日別アーカイブ: 2004/6/15 火曜日

G-SHOCKが冬になってガラスが曇るのは、この”夏”に原因あり

G-SHOCKのガラス内側が曇ることがありますよね。スキーに行って時間を見ようとしたら曇っていた。そのほか寒い所から急に暖かいところに来たら、ガラスが曇っていた等。

これらの原因は

・湿気の多い夏に、自分でフタを開けて、室内の湿気が混入した、又はパッキンの不具合で水が入った。
・フタを開けたときに、顔を近づけすぎて、”息”が混入した
・カシオのサービスセンターや指定店以外で電池交換をした
・気密パッキンが変形したり、グリス切れによる湿気の混入

以上が大半の要因です。

モジュールと液晶板の隙間に湿気が入ると、メーカーでしか修理が出来ないことがあります。

北海道のスキー場で活躍したニコンF2

北海道で生まれて育った私は、当然ながら雪とのかかわりが多かったのですが、特に冬のスポーツスキーには、特にのめりこんでいました。
ニコンF2を買ってしばらくは”そんなこと”は考えなかったのですが、モータードライブが手に入ると、スキーにもって行こうと思いました。ニセコ、富良野(旧・北の峰)、旭日岳などです。猛吹雪だろうと、深雪の中だろうと、私はカメラを首から下げて、ストックは胴体に固定して、友人と併走しながらシャッターを切りました。

下まですべる途中で転倒することもあって、見るとニコンF2は、レンズが雪で”フタ”をされていました。それを指でかき出してやり、また上に上がるのです。

あっ!フタのネジがきかないよー(ToT)/~~~

ケースが樹脂製のG-SHOCKで時々見かけるのですが、ネジがゆるくなってしまい、回しても止まらないのです。

さあ、大変!。限定モデルや、海外生産モデルは、もはやケースは入手ができないものが増えてきています。
落ち着いてまずカシオテクノに相談しましょう。修理できる場合があるからです。

iPod miniの注意点!

ケータイよりちっちゃい! 操作性と目立ち度もバツグン iPod mini

無論、犠牲になった部分もある。容量が4GBに減った点は言うまでもないが、転送速度も1.8インチHDDに劣る。約3.5GBのデータをiTunesで転送したところ、17分強かかった。iPodの20GBモデルでは4分半ほどなので、約3倍の時間がかかることになる。20GBモデルなどを使用してきたユーザーにとっては、転送速度の遅さと容量の少なさがストレスになるかもしれない。

HDDの転送速度が遅くなっているのか。
7月発売でしたっけ?購入する方は、注意が必要ですね。