日別アーカイブ: 2004/8/6 金曜日

ズームレンズのこと

ニコンF2の話に戻りますが、当時はレンズが”単レンズ”とよばれるものしかありませんでした。そのため、いろいろなシーンに合うレンズを1個1個買ってみたのです。最初に付いていたのは”55ミリ標準”、次に買ったのは”35ミリ広角”、”105ミリ望遠”、”28ミリ超広角”、”300ミリ望遠”といったところでした。問題なのが、撮影に出かけるときには全てのレンズを持ち歩かなければいけないということでした。レンズポケットのたくさんある、カメラマンバッグなど買うことが出来ず、レンズを1個ずつ、発砲スチロールや、スポンジなどに包んで大き目のかばんに入れていました。

後年、ズームレンズが使えるカメラを入手するのですが、レンズ1本あればどこにでも気軽に行けるので、昔の苦労を思い出しますが、単レンズでなければだめという事もいまでも自分は思っているので両方を駆使していくつもりです。

連載!G-SHOCKの歴史シリーズ、DW6600

DW6600系】・・以下は全ての製品を掲載しておりません
DW-6600B-1A ’94年6月 ELバックライトを初めて搭載したモデル。サブネームはフォックスファイア。新技術複数色発光により大型文字盤にはGの文字が浮かび上がるため、企業系別注などにも多用された。
DW-6600BJ-1 ’94年7月 ブラックボディのラスタG。レゲエの1号機に。
DW-6600BJ-5 ’94年7月 ブラウンボディのラスタG。”茶”が多用された。