日別アーカイブ: 2005/1/12 水曜日

Mac miniのサイズ

このMac mini 驚異の小型Macで、5万円台ですからね、本当ほしくなりますよ。

ちょっとサイズ比較。
Mac mini のサイズは16.5×16.5(単位はcm)

Mini-ITXは17×17
発売が待たれるNano-ITXのサイズは12×12(まあこれは別格か)
マザーのサイズはこんな感じですね。
Mini-ITX > Mac mini > Nano-ITX

ところで、このMac自分でふたを開けることができるんですかね。なんか開けにくそう。メモリなどはApple StoreでBTOすると高いですしね。
消費電力に関しては、最大消費電力(連続使用時):85W
以外と電力喰いますね。

まあ、とにかく小さくて、セカンドマシンにはちょうどいいです。iPodを買ってMacを買おうか悩んでいた方やMac OS Xを使って見たい方などにおすすめです。ある意味、世界で一番安いUNIXマシンですよね、これ。

追記:
むぅ、どうもHDDが2.5インチみたいですね。
これだと、Mac miniは液晶&キーボードレスiBookというところか。惜しいですね。3.5インチの7200回転のHDDが載っていればパフォーマンス的に完璧なのに…
それから、Radeon9200なのでTigerのCore Imageに対応していないですね。微妙 orz

Jobs氏、元気そうですね。ソニー社長も

癌の手術後からはじめて姿を見せたJobs氏ですが、元気そうで安心しました。

■iPod shuffleなどJobs氏が自ら紹介、Macworld

ステージに呼び上げたのはソニーの安藤 国威(くにたけ)社長だった。安藤社長は、「Steve Jobsの生のプレゼンテーションを間近に見られて、すごく興奮しているよ」と切り出し、これからのアップルとソニーの協調関係が濃密になって行くことを熱心に話した。「ソニーが自信を持って作るハードと、アップルが家庭のユーザーでも簡単に楽しめるアプリケーションを作って行くことで、HDが家庭内でも(作る)楽しみが味わえるものとなる」と、新しい時代がやってきたことを楽しげに表現した。

なんと、ソニーの安藤社長も出席していたんですね。
今回、iMovieがHD対応したということは、いずれ、アップルはBD陣営になるんでしょうか。どっちにしても楽しみですね。