月別アーカイブ: 2006年2月

モノクロ・レーザープリンタ Canon LBP3000

日常業務にてインクジェットプリンタにてメール文を印刷するケースが増え、インクの値段が高いことから、どうしてもモノクロレーザーがほしいと思っていました。
今、数多く出回っているのが複合機ですね。FAXにもなるスキャナにもなります。
でも調べていくうちに、トナーとドラムが必要でとても高価で本体と値段が変わらないというものもありました。また、将来光電話にしても相性がいまいち悪かったりする事がわかり、かなり悩んだ結果、トナーが一万円以下で、本体も二万円以下というのを見つけました。小柄でシンプルですが、立ち上がりも早いし、楽です。
メーカーの使用説明には、USB・HUBなどを使うと誤動作するような事が書いてありましたが、ぶら下がっている機器が同じメーカーのためか、今まで不具合は出ていません。

Canon Satera A4モノクロレーザー LBP3000
キヤノン (2005/02/04)
売り上げランキング: 551
おすすめ度の平均: 3.67

4 十分な印刷品質
4 レーザープリンタ
3 せっかくのデザインが。。

以下スペックです。

  • 解像度(dpi):2400dpi相当×600dpi
  • 印刷スピード(カラー/モノクロ):
    14枚(モノクロのみ、A4普通紙、コピーモード時)
  • インターフェイス:
    USB2.0Hi-Speed×1
  • 給紙方法:
    給紙トレイ、手差し
  • 用紙サイズ:
    給紙トレイ:幅76.2〜215.9mm、長さ127〜355.6mm
    (A4/B5/A5/リーガル/レター/エグゼクティブ)
  • 給紙量:
    給紙トレイ:150枚、手差し:1枚
  • 外形寸法(W×D×H):
    幅369.8mm×奥行250.5mm×高216.7mm
  • 重量:約5.7kg

団塊の世代に読んでほしい『ウェブ進化論』

必読ですね。新書としても分厚い方です。
一気に読めます!
梅田さん渾身の一書と言ったところでしょうか。
本書はGoogle論です。自分の中でGoogleに関してかなり整理された感じ。

あとはメモ。

本書を貫くテーマ、
「不特定多数無限大」

三大法則
「インターネット」「チープ革命」「オープンソース」

あちら側とこちら側
あちら側:Google、Amazon
こちら側:Microsoft

親の世代に読んでもらいたいと思いました。
定年退職するあの方にも、おすすめしたいです。

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
梅田 望夫
筑摩書房 (2006/02/07)

メールしても返事が来ない・・あっ、そういえば!!

たまあにあるのですが、メールのやり取りで、いくら待っても返事が来ないって事ないですか?
サーバーの故障や、アドレスの入力ミスとはまったく別な現象ですが、こんな場合も考えられます。

メールボックス内には過去のメールがどっさりあって、いつから来ていたのかわかりませんが、とんでもない日付のところに格納されていたりします。

そうです。日付が原因でした。何らかの原因でパソコンの日付が初期状態に戻った場合、遠い過去の場所に格納されます。

ノートパソコンなどは、メーカーや型式によっては電池切れのまま時間が経つと、電源ONしても初期の日付になる事があります。

時々PCの日付・時間を確認しましょう。

あっ、そういえばSpamメールも似てますね。