ヒューマン2.0―web新時代の働き方(かもしれない)
posted with amazlet on 06.12.09
渡辺 千賀
朝日新聞社
売り上げランキング: 503
朝日新聞社
売り上げランキング: 503
本書は、chikaさんのブログに加筆され、まとめられたものというところでしょうか。
とても読みやすい1冊に仕上がっています。
すべてのページに脚注があるのが面白いつくりです。
以下、メモ。
- インターネットは革命的技術
- どこでも学べる世界
- 日本の報酬システムについて。共同作業で「塔」を作り、大勢で仲良くその上に立ってきたのが今までの日本。こういうシステムでは、どれだけ働いても、報酬はその平均になってしまう。能力が低い人は得をするが、高い人は損をする
- ギークのサポート産業。ギークのみではダメ。まとめる人々が必要。シリコンバレーにはそれがすべてそろっている。
- エンジニアが神様な世界
- 起業最適環境:起業する側は、自分のキャリアの数年をリスキーなアイデアにかけることで「時間」を差し出すかわりに金銭的リスクは負わない。VCは「金」を出す
- 大企業社員よりベンチャー社員が尊敬される
- 究極の「努力が報われる社会」
- フリーランスについて
コメント