日別アーカイブ: 2010/3/5 金曜日

日本HPはCPUにAthlon II X2を搭載した一体型PCを発売

hp_ts300pc.jpg

日本ヒューレットパッカード株式会社では、
CPUにAthlon II X2を搭載した一体型デスクトップPC「HP TouchSmart 300PC」
シリーズと、「HP Pavilion All-in-One PC MS200」シリーズを、
3月4日より直販で、3月11日より量販店での販売だそうです。
ms200.jpg
一体型というのは、発熱に対してどうなのでしょうか?

ノートPCでは、机に平に置くことが多くて、熱が逃げにくいと思います。
それに比べ、一体型で、周りに空間が多く、冷却性が良いのでしょうか?

私個人としては、使ってみたいなとは思いませんが・・・

関連記事へ

DW-002 電池交換 ケースのネジが回らない、抜けない時

g-shock 電池交換などで、樹脂製ケースの場合ですが。

古いG-SHOCKはほとんどがウラブタネジの錆びつきが見られます。
無理に回すとねじ山にこび付いている樹脂も一緒に掘起こして
しまいます。こうなると今度は空回りして台無しになります。
rust_screw_-fat.jpg

プラスドライバー(時計精密ドライバーも同様)でちょっと力をいれて
回らないなと思ったらやめて下さい。
screw_heating.jpg

回す方法ですが小型のハンダコテでウラブタネジの頭部を1分間ほど
加熱します。
時々ドライバーにて少し回して、ゆるくなっていれば再度CRC556を浸透
させてフィニッシュです。

当然ですが、絶対に樹脂ケースにハンダコテを当てないで下さい。溶けます。

当店修理サイト