G-SHOCK電池交換・防水検査で預かりました。
フロッグマンDW-8200です。
ベルトが上下(12時側・6時側)共に切れていますね。
DW-8200について、
メーカーでは「黒系ベルト」はまだ在庫があるそうです。(2010年12月時点にて)
修理中の時計の画像を転載しています(G-SHOCK/Baby-G/PRO TREK)
G-SHOCK電池交換・防水検査で預かりました。
フロッグマンDW-8200です。
ベルトが上下(12時側・6時側)共に切れていますね。
DW-8200について、
メーカーでは「黒系ベルト」はまだ在庫があるそうです。(2010年12月時点にて)
Pc Watchでのニュースです。(2010年 12月 6日)
サンワサプライ株式会社は、ゼンマイを巻くことで二足歩行できる
ロボット型のUSB 2.0 Hub”400-HUB014」を直販サイト限定で
発売するそうです。
価格は1,480円。
最初ただのロボットかと思いましたがUSB型HUBでした。
どんな使い方をすれば良いのかな?
パソコン疲れで一休みする時など、ゼンマイ巻いて動かすとか。
こんな姿でもいい感じです。
ご存知、MRG-1シリーズのベゼルは早々に無くなりましたが、
本体がいまだ健在なオーナーも多いと思います。
ベゼルが無くたってちゃんと機能するし、可愛いg-shockを
見捨てるわけには行きません。