ウラブタから気密パッキンが飛び出しているのが分かりますか?
この例は一目みて分かったので、もしかしたら湿気や水分が入っていないか
心配でしたが、運良く無事でした。
新しい気密パッキンに交換。防水検査もOkでした。
修理中の時計の画像を転載しています(G-SHOCK/Baby-G/PRO TREK)
<mrg120 電池交換を頼んだら→「動きません」で返された>
MRG120シリーズ MRG120、MRG-120T、MRG-121T及び、GS500などに共通するトラブルです。
電池を外そうとして、多くの場合、工具・時計ドライバーを使うと
大半は、コイルを断線させてしまいます。→修理不可能!
市内の時計店、近所の時計店にMRGなど、G-SHOCK修理未経験の店舗にて修理依頼するのは
危険だといえます。
安全な方法はこれです。人差し指の爪さきをテコにしてはずします。
<当店修理サイトへ>