Granite Garage 店長のブログ

修理中の時計の画像を転載しています(G-SHOCK/Baby-G/PRO TREK)

メニュー

  • About this site
  • AW-500やDW-5000Cは、まだまだ現役です。復活させましょう!
  • G-SHOCK電池交換、ホームセンタ、街の時計店はやめたほうが良いです。

DW-5600C ネジの固着修理

DW-5600C ネジの固着、3箇所を外す修理です。
ドライバーなどで無理回さない事です。
ラジオペンチなどで回すのはもってのほか、即刻折れてしまいます。


無事修理完了しました

<当店修理サイトへ>

Posted in G-SHOCK, G-SHOCK部品情報, ここ違う・・破損や故障の原因 on 2019/11/18 月曜日 by gmaster.
← DW-9100のボタン入れ替え(移す)修理です フロッグマン DW-8200B-9A ベゼル脱着作業無し →

当サイトについて

  • About this site
  • AW-500やDW-5000Cは、まだまだ現役です。復活させましょう!
  • G-SHOCK電池交換、ホームセンタ、街の時計店はやめたほうが良いです。
Instagram でフォロー

最近の投稿

  • 当店から返信メールが届かない!?
  • GW-200シリーズの二次電池在庫終了、電池交換不可(カシオテクノ)
  • フロッグマン2代目に多い、裏蓋・かじりつき現象
  • AW-90H[5156]のモジュールはAW-500「380」と互換はありません
  • AWG-500J-1、二次電池液漏れ有り
  • MRG-2000DJ 充電タイプの電池交換です。10年以上今まで1度も電池交換をしなかったそうです。最近まで動いていた奇跡的な時計です。このタイプは、約7年ほどでダメなります。
2019年11月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 8月   12月 »

管理人

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリー

  • Apple (59)
  • Baby-G (56)
  • Blog全般 (202)
  • Book (32)
  • G-SHOCK (473)
    • ここ違う・・破損や故障の原因 (187)
  • G-SHOCK部品情報 (240)
  • Gadget (28)
  • Game (4)
  • IT (41)
  • Music (2)
  • Pc、Pcデバイスや端末など (1)
  • Stationery (6)
  • カメラ (31)
  • サービスマン35年間を振り返る (4)
  • 撮風景(さっぷうけい) (69)
  • 映画DVD (4)
  • 時計の豆知識 (4)
  • 未分類 (4)
  • 道具・工具 (28)
  • 野鳥 (6)

アーカイブ

Proudly powered by WordPress · Theme: Suits by Theme Weaver