月別アーカイブ: 2005年10月

最近購入した本

僕が六本木に会社をつくるまで
はてなのnaoyaさんが絶賛していたので、買ってみました。

アルファブロガー 11人の人気ブロガーが語る成功するウェブログの秘訣とインターネットのこれから
それから、こちら。
対談形式の本で、これも読みやすい。
ブログを書くときの参考になります。
#百式ってあのゼータの百式とは関係がないことがわかりました

組込みプレス Vol.2

最近は組み込み系の書籍が増えてきましたね〜。それだけ需要が増えてきているということですね。
新人はもちろん、3、4年以上の経験者でも再確認の意味でこれは買うべきだと思います。

というか中堅どころの方が読むべき内容です。

g-shock電池交換_G-SHOCKのガラスが曇る!

最近、G-SHOCKの「水入り」もしくは、ガラスが曇るという修理が入ってきております。
原因、経緯をうかがいいますと、「自分で電池交換した」、「時計店に頼んで電池交換してもらった」が多数を占めております。

ところで、何でもネットを見れば分かる時代では有りますが、無責任なサイトがあります。G-SHOCKの電池交換の方法を写真入りで披露しているサイトがあり、多くの場合、肝心の防水試験までは説明されていません。

腕時計を購入して半年や一年位では、気密パッキンもまだ形が整っているため、電池交換したときに偶然、元の位置にセットされ安いですが、古いG-SHOCKですと、気密パッキンはぺしゃんこになって、外形がふやけてしまっています。

いくら頑張っても、パッキンを正しくセットできず、防水性は保持されません。しかも調べようがありません。
思い出深いG-SHOCKをだめにしないで下さい。当店では防水検査の設備がありますのでご安心を。

メーカー同様、当店において”水入り”は例え今駆動していても修理はいたしません。

関連記事

New PowerBook G4

新しいPowerBook G4が出ましたね。キターという感じですが、
来年のIntel版のことを考えると本当に最後のG4というところでしょうか。

解像度が15、17inchでそれぞれあがっています。
15inchなんか旧17inchと同じ1440×960もの解像度がありますね。すばらしい!
でも、やはり気になるのは、パネルの明るさかな。
旧機種のパネルの暗さのままでしたら、いらないな〜。
店頭で確認してみますか。

追記:
しまった。見落としていた。
17インチモデルでは最大46%高輝度化のようです!