「Gadget」カテゴリーアーカイブ

今度は、G-SHOCK発売25周年に向けた記念モデル 第4弾

“G-SHOCK”が2008年5月に発売してから25周年を迎えるとして記念モデル
発売していますが、今度は3機種です。
dw5025d_gw9125d_awg_525d.jpg
左:DW-5025D 右:AWG-525D 下:GW-9125D

  • DW-5025D 初代モデルから続く角型フォルムモデル
    (1983年発売のDW-5000) 15,500円(税込16,275円)
  • GW-9125D 防錆構造を備えたソーラー電波モデル
    (2007年発売のGW-9100) 28,500円(税込29,925円)
  • AWG-525D コンビネーション表示のソーラー電波モデル
    (1989年発売のAW-500) 24,500円(税込25,725円)

発売日は3月14日

PROTREKで 20気圧防水を装備した新製品発表

以下メーカーサイト引用文です

カシオ計算機は、アウトドアウオッチ「PROTREK(プロトレック)」の新製品として、
方位・気圧/高度・温度計測機能と電波ソーラー機能に加えて、水辺で役立つ
タイドグラフ機能と20気圧防水性能を備えた『PRW-1500』(2モデル)を
3月8日より発売。
prw-1500tj.jpg

BG-70K-2EJR イルカ・クジラをちょっとにぎやかに

BG-70K-2EJRですが、文字板のインデックスですね、これは12時、1時、2時、
3時・・・目盛ですが、なにか寂しいですネ。
そこで、いま女子高生などに人気のある「デコ」デザイン風にできないかと思って
いました。

bg-70k-2ejr_nomal.jpg

ある日、若向きの洋品店を覗いたところ、ネイルのデコ材料が目にとまり、
ひらめきました。文字板を改造してみようと。
bg-70k-2ejr_custom1.jpg

デコ材料を入手してインデックスの上に接着してみました。ライトボタンを押すと
この通り雰囲気が一変します。
bg-70k-2ejr_custom2.jpg

暗闇ではこの通りカッコよく輝きますね!
今流行の”デコ”というよりは外に飾りを付けたわけではないので、”内デコ”
でしょうか?
bg-70k-2ejr_custom3.jpg

ニコン 「D300」 「D3」発表!

d300_new.jpg
オープン価格 ボディのみが23万円前後の見込み

  • ニコンDXフォーマット(24x16mm) CMOSセンサー
    ※こちらはAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサー (撮像素子)
  • 有効12.3メガピクセル
  • 常用感度ISO 200~3200
  • 増感でISO 6400相当、減感ISO 100相当まで
  • 12/14ビット切り替えに対応。14ビットRAW撮影
  • 12.3メガピクセルで連写最大8fps(パワーバッテリー使用時)
  • 51点AF
  • イメージセンサークリーニング(振動でホコリ「軽減」、アンチダスト)
  • ファインダー視野率100%

素材はD200同様のマグネシウム合金製となっている。ファインダーの倍率は
D200と同じ0.94倍ですが、視野率は94%から100%に向上しています。
起動時間はD200の0.15秒から0.13秒になっています。


http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/index.htm

——————————

ニコン、「D3」

d3_body.jpg

  • 36.0×23.9mm ニコン製CMOSセンサ、「ニコンFXフォーマット」
    ※これは、35mm判サイズ相当(36×23.9mm)CMOSセンサー (撮像素子)
  • 12.1メガピクセル
  • 常用感度 ISO 200~6400
  • ISO 6400に増感 約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 12800相当)、2段(ISO 25600相当)
  • ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 100相当)まで減感
  • 連続撮影 9fps。DX(5.1メガピクセル)時11fps。
  • 51点AF
  • 新画像処理コンセプトEXPEED
  • 3インチVGA ライブビュー液晶モニタ。視野角170度
  • 手持ち撮影モードと三脚撮影モード2つのライブビュー
  • CFダブルスロット
  • 別売ワイヤレストランスミッタ
  • HDMI 1.3a対応出力
  • 質量 1.240g(バッテリー, メモカetc除く)
    ※ 予想価格58万円前後の見込み。発売は11月予定

Nikon D3はプロ向けデジタル一眼レフカメラ。外観デザインはイタリアの
ジュージアーロによる。


http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/index.htm