-
G-SHOCKの歴史・・DW6300シリーズ(フロッグマン登場)
【DW-6300系】・・(以下は、全てのモデル名ではありません) DW-6300-1A '93年8月 ISO規格に準拠した初の本格的ダイバース。 DW-6300-9 '94年7月 デパートで限定販売されたオールイエローモデル。 DW-6300B-8 '94年11月 メタルグレーにゴールドロゴがあしら... -
うん!ぬるくても楽しいよ
-
G-SHOCKの歴史・・DW6000シリーズ
【DW-6000系】・・以下は全てのモデル名を掲載しておりません。 DW-6000GJ-1 '90年11月 1/1000秒ウォッチをデジタルで初搭載させたスポーティーなG。ラップタイム計測&メモリーなど、モータースポーツに最適な機能を搭載した。豆ライト付き。 DW-6000CJ-1... -
不思議発見!
【電波時計-電波受信】 7月31日の記事では、車や鉄筋構造の環境下では電波が受信できないと言いましたが、時計自体、G-SHOCKや他の電波時計が金属構造になっているのは、同じように受信できないのではと、気が付きました。 不思議発見です。 調べました... -
スクリューバックって何?
【時計用語-スクリューバック】 ウラブタがねじ込み式の構造になっています。 この写真では、ウラブタの円周に六ヶ所の四角いミゾみたいなところがありますが、スクリューバック専用工具をこのミゾに合わせて回転させてフタを開けるのです。 重要なことは...