①GS-310はベルト、バネボウX2、ネジX4、ベゼルなどが主な外装部品

②ウラブタを外すと、今回の場合すでに電池が浮いた状態だった

③電池が浮いた原因は、何度か電池の入替をしてきた結果、
電池押さえ板のラッチが変形してしっかり固定されなくなったため。

④電池押さえ板のラッチ部分を小型の「ヤットコ」で形を整える

①GS-310はベルト、バネボウX2、ネジX4、ベゼルなどが主な外装部品

②ウラブタを外すと、今回の場合すでに電池が浮いた状態だった

③電池が浮いた原因は、何度か電池の入替をしてきた結果、
電池押さえ板のラッチが変形してしっかり固定されなくなったため。

④電池押さえ板のラッチ部分を小型の「ヤットコ」で形を整える

\ G-SHOCK修理・電池交換のことなら /