-
G-SHOCKの歴史・・DW5000シリーズ
耐衝撃構造のスタイルで1983年にデビューした"G"。ブラックボディーを基本とした5000番台モデルは、最初はアメリカでヒット。"スピードモデル"、"スティング"などの名機を生んだのです。今でも初期の"スクリューバックモデル"だけを愛するOLDファンも多い... -
G-SHOCKのカタログなどでわからない記号の意味は。
[カテゴリー]DWはデジタルウォーターレジスト、AWはアナログウォーターレジストの略です。 [シリーズ]シリーズ名を示すGを品番で読む上で最も重要な表記です。 [細部仕様]初期ではゴールド液晶にGをつけるなど、仕様の違いを表していましたが、後に... -
G-SHOCKの「G」は、どういう意味で名づけられたの?
Gとは。Gは? 「G」は重力[ じゅうりょく]-->gravity; gravitation.の頭文字をあらわしています。 1983年、スタイルはタイヤをイメージしてデザインされました。"トリプル10"といわれるコンセプトを元に進められたのです。そのコンセプトとは・・ 10気圧... -
蛇イチゴ
何年か前、山から摘んできた 蛇イチゴですが 知らぬ間に増えました。 -
美しい病院
何度か通院している病院です。ロビーを上の階からみたところです。私や、患者さん方は、果たしてこの綺麗さを、どう感じるのでしょうか?診察の結果が良いときはきっと「おう、きれいだな」と思うでしょう。そうでないときは、"癇"に障るかもしれません。 ...