-
G-SHOCK 電池交換
錆付いたバネ棒外しには苦労していますが、熟練の加工屋さんに 使いやすい工具を作っていただきました。 Good! -
G-SHOCK修理_MTG-900_バンド・サキカンカバー劣化
mtg900 [2639] は、2002年製です。 バンドと本体を連結する「サキカンカバー」と呼ばれる部品の薄い部分が ひび割れしているのが見られます。 いつも力がかかっていて、疲労か劣化が原因です。 放っておくと、バンドが本体から外れてしまうと思います。 <... -
G-SHOCK修理サイトについて
3月から4月にかけて、災害もあって、G-SHOCKの修理はきっと 少ないと思っていました。 でも、たくさん送られて来ました。 ありがとうございます。 でも、けっこう難しい・・・もう部品が手に入らないとか、錆びついて いるG-SHOCKとか来ますね!古いG-SHOC... -
「iPad 2」は米国価格:499ドル~ 円では4万円強?
iPadで128GBモデルの厚さは「13.4mm」でした。 今度の「iPad 2」の厚さは従来より33%薄くしたと言います。 初期型iPadは13.4mmでした。 そうすると"13.4×0.67(33%)=8.98mmらしいのです。 そんなに薄くしなくてはならないのでしょうか? いろいろ記事を見... -
ニンテンドーDSの話
ニンテンドーDSにはほとんど興味を持った事はありません。 ところが3月、ニンテンドーDS用BASIC処理系ソフトが発売される という記事を見て、ちょっとコメントしたくなりました。 上記画像で、入力などはタッチパネル上の仮想キーボードで行なうようです。...