-
G-SHOCK
g-shock_MRG-1_ベゼルなしでもOK
こんな姿でもいい感じです。 ご存知、MRG-1シリーズのベゼルは早々に無くなりましたが、 本体がいまだ健在なオーナーも多いと思います。 ベゼルが無くたってちゃんと機能するし、可愛いg-shockを 見捨てるわけには行きません。 -
ここ違う・・破損や故障の原因
g-shock_DW-5200C_電池交換、ネジの錆び付き
g-shock電池交換をする前にどうしてもベゼルをはずす時に ネジが回らない例を再び紹介します。 マイナスネジで大変貴重なものです。 作業の前の緊張の瞬間なんです。 本体も、かなりの年数がんばっていたんでしょうね。錆が多く見られます。 ようやく4本と... -
撮風景(さっぷうけい)
カマキリ君登場
ブロック塀をゆうゆうと歩くカマキリ君 -
道具・工具
BTOよく聞く言葉ですが、やっと調べました。
BTO(Build to Order) 製造業のビジネスモデルの一つの形態でした。 BTOパソコンの例として、 最近ではパソコンを買おうとすると「受注生産なので 〇日に納品します」なんて言われるんです。これですよ。 メーカーでは商品を部品の状態でストックしておき... -
ここ違う・・破損や故障の原因
g-shock _MRG-220_電池交換依頼_ガラスが曇る
g-shock 電池交換 MRG-220などでガラスが曇る場合、主な原因 は前回の電池交換・防水検査で防水検査に合格していなかったり、 気密パッキンの劣化が考えられます。 この例では、モジュール内には水滴などは目視出来ませんでした。 「運」が良かった例です...