プロトレック、その6・・ベゼルリングかたくて回らなくなった。 2007 3/16 広告 G-SHOCK G-SHOCK部品情報 PROTREKの周りをぐるっと囲んでいる、”輪”、N./S./E./W等と刻印されているベゼルリングが最近気が付いたのですが、かたくて回らないのです。例としてPRT-40シリーズ 、PRT-50シリーズがあります。 調べました。ケース本体とベゼルリングの間に隙間があり、ここから入ったごみなどが固まってしまい、リングが回らなくなっています。 ご自分で修理することは無理かと思います。 やらない方が良いでしょう。当店では分解掃除が可能です。 \ G-SHOCK修理・電池交換のことなら / 当店修理サイトへGranite Garage G-SHOCK G-SHOCK部品情報 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! プロトレック、その5・・時計の中で"カラカラ"音がするのはなぜ? イル・クジってなあに? 関連記事 カシオテクノ拠点閉鎖について 新年・2025年ご挨拶 初代スピードモデルDW-5000C「240」のネジは現存します G-2000アジャストボタンが動作しない原因 電波ソーラータイプのG-SHOCKの二次電池で重要! チープカシオ、軍隊でも利用される|魅力と購入ガイドで最強の腕時計を手に入れよう フロッグマンはなぜ高い?高価格の理由と魅力を解説 AW-500「380」モジュールをAW-90H「5156」入れ替えは出来ません!