-
G-SHOCK修理_ベゼル、ひび割_破損→運送中に
長年使用してこられたG-SHOCKを修理に出すときの注意です。絶対に時計を平らにして梱包発送しない事です。 ベゼルや、バンドの付け根に圧力がかかり、経年劣化で痛んでいるベゼルやバンドはひび割れしてしまいます。 必ず、丸くして(腕にはめた形)ど梱包し... -
G-SHOCK修理_経年劣化によるベゼルのひび割れ
フロッグマンのDW-6300やDW-8200シリーズでは、金属ケースの周りを 覆っているベゼルが長年の使用で油脂成分がなくなりひび割れしていきます。 メーカーではついに部品がほとんど生産終了・在庫終了になっています。 画像はDW-8200BK-1 です。 一番新しい... -
お客様に感動!G-SHOCKに感動!
先日、DW-001(ジェイソン)とDW9100 のブラックモデルと同スケルトンの修理を受けました。当然ながら「表示不灯」なのですが、この3個のG-SHOCK全てがすごく"綺麗"なのです。まるで新品の状態なのです。発売された時期が9100は1998年11月で、DW-001は、もっ... -
G-SHOCKを発送するにはEXPACK500がお得
G-SHOCK修理の専門店として、日夜お客様の満足が行き届くように心がけておりますが、ネットバンキングを使用されていないお客様でも、弊社に銀行振込にしますと、EXPACK500でご返送が可能です。G-SHOCKを修理するに当たり、発送のやり取りが負担になります... -
G-SHOCKの防水性能を維持する・・維持したい
G-SHOCKの気密パッキン(防水パッキン)は、"異形"のものが多いですね。円形で、大きさも合って、太さもが合えば、他メーカーのものを流用する事が可能なのですが、変形していたり、上下が決められているものがあったり、ひし形パッキンではどうすることも出...