-
G-SHOCK
バネボウ清掃しました
パイプの中のスプリングも弾力があり、 清掃して再度使えるようにしました。 -
G-SHOCK
G-SHOCKのベルトに大事なバネボウ
g-SHOCKの本体とベルトをつなぐバネ棒の役割は大変重要です。 細い金属のパイプにはコイルバネが入っていて、外側に突起を押し付けています。 長年の汚れだとかサビが付着して固まってしまうと、バネ棒が動かないので ベルトを外すことができません。 ある... -
G-SHOCK
DW-5000Cベゼルネジ 他の機種DW-5600Cなど共通の規格で作りました。
DW-5000C 「240」やDW-5600C「901」共通のマイナスネジについて⠀ 制作は、 プレス工法ではなく、ネジ製作所にて「削り出し」にて作成しました。⠀ オリジナル品と変わらない形状です。⠀ • G-SHOCK から外したものではありません。 • 無垢材から削り出しによ... -
ここ違う・・破損や故障の原因
デジアナ・AW-500G-1E 風防「ガラス」交換しました
今回は、ベゼル用のネジが折れたという修理依頼でした。 ネジ折れ修理は作業が大変です。準備も時間がかかります。 そこでケースをまんま交換というアイデアを打診した所、Okに。 ガラスも外して、元の文字番にして完成です。 -
G-SHOCK
G-SHOCK電池交換、修理をご希望の際は、当店サイトへお願いします。
G-SHOCK電池交換、G-SHOCK修理をご希望は当店サイトへ お願いします。 OLD・G-SHOCK、DW-5000C DW-5600Cなどのネジ折れ修理が 好評です。 フロッグマンの電池交換・防水検査では、壊れやすいベゼルを 脱着せずにOpen出来ます。 AW-500シリーズの液漏れ修理...