-
OLDファンには、心が痛みますが
G-SHOCKでOLDファンが多いスピードモデルや5700型では、ベゼルなどがヒビ割れしている方も多いと思います。 例えば各、操作ボタンの周りや、ベゼルネジの周りです。 特に、肉厚が薄い部分はどうしてもほかより早くヒビが入ることがあります。「あれっ?」... -
g-shock電池交換_ELバックライトが点灯しない
ELとは、(エレクトロ・ルミネッセンス)という発光体素子です。ELバックライトは永久的に発光するものではないのです。寿命があります。寿命は2000時間程度と言われていますが、一日に点灯する頻度にて個人差が生じてきます。 電池交換後、回路をリセットし... -
g-shock電池交換_開いたら、壊れていた・・修理不可能
せっかく送ってもらったのですが、フタを開けてみると、中が開けられた形跡があり、さあ困りました。はたして、元に戻るのでしょうか?内部は指紋だらけ。 部品が曲がっていたり、部品の紛失、電子回路にキズ等の損傷。あるいは、電池交換には関係のないネ... -
名刺サイズのFMラジオシリコンオーディオ
名刺サイズに“FMラジオ&エアチェック”の魅力――「MuVo Slim」 かなりグッとくる商品ですねー。厚さは10mmなので余裕で胸ポケットに入るし!CD8枚分というのは、最近のHDDプレーヤとは比べられませんが、英会話などを入れておくには十分な容量です。 このMu... -
ニコンF2との出会い
私が、一眼レフにあこがれたのは、高校時代からです。月や星が好きで、望遠鏡をのぞいたり、カメラで天体写真を写したりしていましたが、どうしても一眼レフがほしいと思いました。その時期、姉が初給料で買ってくれたのが、ペンタックスS2でした。 その後...