-
ここ違う・・破損や故障の原因
バネボウ錆付き AW-500の場合
aw-500のバネボウがどうしても外れません。 CRC浸透させてみましたがダメです。 何をやってもびくともしません。 お核様に許可をいだだいて、 ①ベルトを切断 ②バネボウをニッパーで切断 切断します。 -
G-SHOCK部品情報
DW-5000Cシリーズの固着ネジを外した結果
がじうはDW-5600B「901」ですが、ネジが固着して無理に回すと 折れてしまうので、当店が修理を引き受けました。 ベゼル付きだったため、無理やりですがベゼルを剥がしました。 結果、劣化がそれほど無く、なんとか外して、無事ネジを取ることが出來ました。 -
ここ違う・・破損や故障の原因
フロッグマン DW-8200B-9A ベゼル脱着作業無し
フロッグマンですが、今回はDW-8200B-9Aというモデルです。 ウラブタは、チタン合金ですので、固着するとびくともしません。 無事にウラブタの開閉が出來ました。 -
ここ違う・・破損や故障の原因
DW-5600C ネジの固着修理
DW-5600C ネジの固着、3箇所を外す修理です。 ドライバーなどで無理回さない事です。 ラジオペンチなどで回すのはもってのほか、即刻折れてしまいます。 無事修理完了しました <当店修理サイトへ> -
ここ違う・・破損や故障の原因
DW-9100のボタン入れ替え(移す)修理です
casio DW-9100PJ-7ですが、ボタンが経年劣化で汚れています。 同型の代替機があって、そちらからボタンを移植します。 注意することは、内部モジュール取り出さないと、ボタンを抜くことは出来ません。 圧力センサーが基板に接続されているので作業は注意...