-
G-011D電池交換・防水検査
G-011D電池交換ですが、デジ・アナタイプのG-SHOCKです。 普通ではない点ですが、気密パッキンが変形8角形?のような形をしています。 もっと普通ではない点が、電池のセットの仕方です。 多くのG-SHOCKは電極プラス+が"上"になっていますが、G-011Dは逆... -
DW-8200B ベルト錆つき修理
フロッグマンの使用環境は過酷な場合が多く、10年も使うとベルトのバネボウ錆びて、 本体から外すには大変な作業を強いられます。 ボタンもご覧の通りキズが付いてメッキが無くなっています。 フロッグマンのベルトは、他のG-SHOCKとは違って、バネボウを... -
DW-5000C系ベルト ユウカン (遊還)
DW-5000C系 DW-5200C、DW-5600C「691」DW-5600C「901」などの ベルト ユウカン (遊還、黒色)は、まだまだ入手が可能です。 DW-5600E「1545」などにも互換があります。 <当店修理サイトへ> -
ARW-320懐かしいです
今回は、大切な方の形見同様のcasioです。 絶対に部品は手にはいらないのですが、オークションで同じ機種を見つけて 修理依頼されました。 一度、ご近所の時計店に修理を出した所、治らないと言われて更に秒針が 無くなっていたそうです。 <当店修理サイ... -
DW5200C 電池交換
DW5200C電池交換についてこの機種は、DW5000シリーズ進化系後のモデルです。 1984年発売ですが、伝説になった「ホッケーCM」で使われて全米で大ヒット!その後、日本で もG-SHOCKが有名になりました。 モジュールは初代のモデルと同じ「240」を使っていま...