-
G-SHOCK修理・ブザーを鳴らすスプリングのバネとは?
モジュールのあるところに突き出しているスプリングが見えます。これがブザー素子に信号を送るためのスプリングです。もし、この部品がなくなるとブザーを鳴らすことが出来ません。 G-SHOCKの機種によって長さや太さ、形状も違います。 Baby-Gにも一部同じ... -
G-SHOCK_20BARと200m表示の違いについて
g-shock電池交換 防水時計の種類で一般的なG-SHOCK(20BAR)表記とフロッグマンなどの200m 防水はどう違うのでしょうか。 「日本時計協会」のサイトで詳しく説明しています。防水性能について種類と取扱い 注意事項が一覧されているので必見です。 ざっとみ... -
Baby-G_電池交換、修理サイトから続き「BG-340」
<当店・修理サイト> 新しい電池、このBG-340では「CR-1616」を入れますが、作業は取り出す 時と同じ要領で行います。 電池の取付では電池押さえ板が"引っ掛け"部分がちゃんと止まるまで慎重に 作業をします。 その後、"AC-リセット"を施して、表示が起動... -
G-SHOCK修理・電池交換_AW-570_AW-571のベルト交換
ベルトはすでにメーカー終了のため入手は不可能ですが、もしユウカン だけが切れている場合は、あきらめずユウカンを入手する事で元に 戻ります。 この情報はAW-570に限らず、ウレタン製ベルトには共通の話です。 ただ、ユウカンの色は選べません。"黒"だ... -
G-SHOCK修理_メールの返信が来ない!
最近お客様に返信できない現象が出でおります。ご自分の メールアドレスはお間違えのないよう、ご注意願います。 正常に当店に届いているかどうかを調べる方法としまして、 自分のアドレスを表示させてそれをコピーします。 任意の文書を作成し宛先を”ペー...