-
「イルカ・クジラ・エコリサーチ・ネットワーク」モデルの発売
今回の「第8回イルカ・クジラ・エコリサーチ・ネットワーク」協賛モデルは、 “G-SHOCK”と“Baby-G”それぞれ1モデルを用意するといいます。 発売は6月30日、生産個数は7,000個(両方で・だと思います) BGR-3000K / GW-9101K -
dw-5600C 液晶傾き モジュール傾き
G-SHOCK修理中、モジュール901や、240で時々見かける液晶の傾きです。 主に、右下がりになっていますが、原因は液晶右裏側のブザー用電極です。 電極バネの戻る力で液晶が傾いてしまうのです。 それを"押し戻す"役目をするのが厚みのある緩衝材です。 自分... -
DW-5600CとWW-5100Cの比較
耐衝撃構造武装で1983年にデビューした”G”はDW-5000Cというネーミングから 始まりました。 同年11月にマイナス30℃まで耐えるとして初の耐低温設計ケースを使ったモデル、 WW-5100Cが発表になりました。 品番にWW系がつく初期モデルは今では本当にめずらし... -
今度は、G-SHOCK発売25周年に向けた記念モデル 第4弾
“G-SHOCK”が2008年5月に発売してから25周年を迎えるとして記念モデル 発売していますが、今度は3機種です。 左:DW-5025D 右:AWG-525D 下:GW-9125D DW-5025D 初代モデルから続く角型フォルムモデル (1983年発売のDW-5000) 15,500円(税込16,275円) ... -
Baby-G(ベビーG)CM
過去にも、TRFの「YU-KI」さんがBaby-GのCM出たことが記憶にあります。 土屋アンナが昨年2007.11.1から ANNA Baby-G を アップ。 これまた今までにない説得力のあるCMになっていると思います。 このほかには「土屋アンナ オリジナル壁紙」2007.12....