-
AW-500_ベゼルの変形
AW-500は根強い人気がありますが、ちょっと見てみるとベゼルの9時・3時位置が 外側に膨張_ゆがみが生じているのが分かります。 ベゼルを交換したいところですが、メーカーでは生産終了・在庫が終了しているので なんとも残念ですね。我慢して大事に使って... -
g-shock故障_DW-5600C[901]の豆球切れ、不灯について
旧型のDW-5600C「901」の豆球が切れて、交換したいと言う問合せがきます。 →交換は出来ません。 かなり小さい部品ですので、手作業では無理です。 半田コテをあてた瞬間に破損するでしょう。 当時 モジュール一体での修理でしたが、そのモジュールもかな... -
新製品情報 “Baby-G”(ベビーG)新シリーズ
9月30日発売の“Baby-G”新シリーズです。 MSG-5000CJ-7AJF メ、希望小売価格45,000円(税込47,250円) MSG-1500CJ-1AJF メ、希望小売価格38,000円(税込39,900円) (上)メーカーサイトでは、「風防に傷がつきにくいサファイアガラスを使用しています。」 ... -
g-shock故障_メタルバンド・中止めピン・折れ/ピン抜け
メタルバンドで"三つ折れタイプ"のバンドは画像のようにピンが立っていますが、こちらが 折れたり、抜けたりすると大半が「バンド一式交換」の修理になります。 カシオでは中留めパーツあるいはバックル部と呼ばれるパーツ用意していません。 -
PRT-40とPRT-400のレジストリング
プロトレックPRT40ファミリーで多く見られますが、外周のレジストリングが回らない 事が多く見られます。 内側には細い専用のパッキンがあり、それが切れているのがほとんどです。 分解、清掃、パッキン交換でスムースになります。